日本語(JP)
English

CryptoGames社「Vtuber × NFT」事業へ参入

CryptoGames社「Vtuber × NFT」事業へ参入

ブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」を運営しているCryptoGames社が、大手Vtuber事務所と連携したNFTを近日発表予定としている。

※以下プレスリリースをそのまま掲載しています。

ブロックチェーンゲーム、NFTサービスの開発を行う、CryptoGames株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:小澤 孝太)は、Vtuber × NFT事業への参入をお知らせいたします。また、大手Vtuber事務所と連携したNFTの発表を近日中に実施予定となります。

CryptoGames株式会社では、2021年3月4日に発表を行ったイラストレーターが簡単にNFTを発行できるサービス「NFTstudio」を含め、NFT関連の2サービスを2021年3月にローンチ予定となります。

<NFT(ノンファンジブルトークン)とは>

NFTとは、唯一無二の「世界に1つだけのデータ」の価値を生み出せる代替不可能なトークンです。2018年頃に登場し、ブロックチェーン技術を活用する事でコピーできないデジタルデータを作成することができ、データの所有者は自由に二次流通を行うことがでます。

現在、主にブロックチェーンゲームや、クリプトアートにNFTが活用されていますが、今後、様々なアセットがデジタル化していく中で、よりNFTが活用されていくことが予想されます。
特にNFTアート分野は、2021年初頭より数千万円でのNFTの販売が海外で話題となっており、現在注目されている分野です。

<NFTstudioとは>

NFTstudio はイラストレーターが自身の作品をNFTアートとして 簡単に販売を行うことができるサービスです。
また、ブロックチェーンの特性を利用し、二次流通売買が行われた際、売買手数料の一部がクリエイターに永続的に還元されます。

https://twitter.com/NFTstudio_com

<クリプトスペルズとは>

クリプトスペルズ』はウォレット・イーサリアムなしで遊べるブロックチェーンカードゲームです。 NFT(ノンファンジブルトークン)でカードを発行することで、ユーザーは自由に取引を行うことが可能です。2019年6月25日に正式リリースし、売上金額は初日で600ETHを突破し、日本最大級のブロックチェーンゲームとなりました。また、2020年6月には初のテレビCMも実施いたしました。

Web: https://cryptospells.jp/
iOS: https://apps.apple.com/app/id1514059580
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.smartapp.gowallet.csp
Twitter: https://twitter.com/crypto_spells

<会社概要>
社名: CryptoGames株式会社
代表取締役:小澤 孝太(@kotaozawa)
事業内容:ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ」、NFTサービスの開発運営
URL:http://cryptogames.co.jp/
Email:info@cryptogames.co.jp

関連記事

Calbee and CryptoSpells Launch NFT Collaboration Campaign, Offering Prizes to 300 Winners

Calbee and CryptoSpells Launch NFT Collaboration Campaign, Offering Prizes to 300 Winners

"CryptoGames' 'NFTWars' Includes Four Suspended Popular Games Including 'Bouncy Bunny' and 'Graffiti Racer'"

"CryptoGames' 'NFTWars' Includes Four Suspended Popular Games Including 'Bouncy Bunny' and 'Graffiti Racer'"