日本語(JP)
English

NOBORDER.z FZE ニワトリ・ファイターのメタバース対応型アバターNFT化を発表

NOBORDER.z FZE ニワトリ・ファイターのメタバース対応型アバターNFT化を発表

【各国で話題沸騰!】衝撃のニワトリヒーロー漫画がメタバースNFTに!
「世界一面白いNFT」を目指す日本発ジェネラティブNFT

※ 以下プレスリリースを掲載しています。


NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、同社が開発するメタバース『XANA』、NFTマーケットプレース『XANALIA』において、株式会社ヒーローズ(代表取締役社長:白井勝也/以下、ヒーローズ)が発行するコミックス『ニワトリ・ファイター(英語名ROOSTER FIGHTER)』(桜谷シュウ)のメタバース対応型アバターNFT化を発表した。

Rooster Fighter ニワトリ・ファイターNFT

ニワトリ・ファイターは、『一羽のニワトリが人類を救う、オンドリ・バトル・アクション!』という前代未聞のテーマで世界的に話題を集めている、HEOR'S → WEBコミック配信サイト『コミプレ~毎週金曜12時更新のマンガシアター』(https://viewer.heros-web.com/)に連載中の桜谷シュウによる漫画作品。

今回のNFTプロジェクトは桜谷シュウ独特のユーモアセンスの光る100万種類以上の様々なニワトリのパーツの組み合わせから10,000点の唯一無二のニワトリのNFTアートが自動生成される「ジェネラティブNFT」である。また本NFTアートは、メタバース『XANA』で使用できるオリジナルのニワトリアバターと連動しておりNFT保有者はそのNFTの3Dアバターを使用することができるという最新の用途性を兼ね備えている。

NFTは「ULTRAMAN」(清水栄一×下口智裕)から始まったNOBORDER.zおよび株式会社ヒーローズによるNFTプロジェクト第2弾となり、本プロジェクトを通じて、両社はグローバル市場において日本のクリエイターが生み出す日本のコンテンツビジネスのさらなる活性化と新しい可能性を追求する。

・ニワトリ・ファイターについて
“一羽のニワトリが人類を救う、オンドリ·バトル·アクション!” という前代未聞のテーマに挑む漫画作品。
主人公は、女性とウニをこよなく愛す、人情深いワイルドな雄鶏。「コケコッコー」という雄たけびと、得意のキックだけで、敵をなぎ倒していく。力強いイラストと、涙あり笑いありの展開で、日本国内外のファンを魅了し続けている。

2020年12月18日「第1話 獣聚鳥散(じゅうしゅうちょうさん)」連載開始直後数時間で、連載媒体であるWEBコミック配信サイト『コミプレ~毎週金曜12時更新のマンガシアター~』(https://viewer.heros-web.com/)に、アメリカ·中南米·フィリピンなどから10万人以上のユーザーが来訪。

この反響をうけ、作家である桜谷シュウのTwitterアカウントにて期間限定1~3話無料試し読み(スペイン語版)を配信したところ、作家のフォロワーが、約3,000人から約63,000人にまで増えた、また、日本国内で漫画単行本の1巻が発売される前後で、全世界9言語·約35カ国での海外翻訳出版が決定するなど、異例の反響を集めている。

・ストーリー
突如現れ、圧倒的な力で人類への攻撃を始めた “鬼獣(きじゅう)”と呼ばれる異形のモノ。 街を破壊され、絶望に暮れる人々。 誰もが諦めかけたその時、鬼獣に立ち向かう一つの影が! 「テメーら、トサカにきたぜ!!」 人類の前に降り立った、小さな希望。 それは一羽のニワトリだった!!!

「ニワトリ·ファイター」連載:
https://viewer.heros-web.com/episode/13933686331769601844

・作者:桜谷シュウについて
代表作『ニワトリ・ファイター』『T-DRAGON』など。『T-DRAGON』では、1.8センチの身体となり、ミクロの世界へと足を踏み入れ、“蟲”の脅威と闘う“ミクロ・SF・アクション”を描くなど、多種多様な作品を生み出すことができるエンターテイナー。ストーリーの軸には常に人間愛が存在している。『ニワトリ・ファイター』を通じて、全世界約63,000人のファンに支えられ、そのことに非常に感謝し、定期的にオリジナルイラストを展開するなど、義理と人情の漫画家。

Twitterアカウント:https://twitter.com/shu_sakuratani

・株式会社ヒーローズについて
WEBコミックサイト・キャラクターコンテンツの企画・運営・製作を手がける。WEBコミック配信サイト『コミプレ~毎週金曜12時更新のマンガシアター~』(https://viewer.heros-web.com/)を運営し、『ULTRAMAN』『仮面ライダークウガ』『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』『アトム ザ・ビギニング』『ダブル』『ブランクスペース』『キリングバイツ』『神無き世界のカミサマ活動』など多様な人気作品を連載中。主要株主は株式会社木下グループ、株式会社小学館クリエイティブ。

■公式サイトhttps://viewer.heros-web.com/

・XANALIAについて
XANALIA(ザナリア)は、7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後わずか1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。

ウェブサイト https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

・XANA(ザナ)について

XANA NFT METAVERSE

NOBORDER.zが開発する、全ての資産がブロックチェーン上のNFTで作られるメタバース(ヴァーチャル仮想空間ソーシャルメディアプラットフォーム)。ユーザー同士がアバターとなって自分を着飾り、自由に交流しながら、他のユーザーや企業が展開する様々なヴァーチャルコンテンツを楽しむことができる。
東京都江東区によるオリンピック、パラリンピックのための美術展、世界的なDJイベント、Eスポーツ大会など様々な企業、団体にも活用されている。

・NOBORDER.zについて
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどテクノロジーと、エンターテイメントを融合させた事業を行う。

会社名   NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地  Business Center,  AI Smooch Building, UAQ Free Trade Zone, Umm AI Quwain, UAE.
事業内容  ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter  https://twitter.com/rio_noborderz

・お問合せ先
部署 広報部
問い合わせ  press@noborderz.com

関連記事

WAX and CAPCOM USA team up to sell "Street Fighter" NFTs

WAX and CAPCOM USA team up to sell "Street Fighter" NFTs

What is BigTime, an NFT-based action RPG?

What is BigTime, an NFT-based action RPG?

BIGHEAD to hold an art exhibition to display all the albums documenting the 10 years he has walked with Hatsune Miku.

BIGHEAD to hold an art exhibition to display all the albums documenting the 10 years he has walked with Hatsune Miku.

Alpha version of Immutable X released on mainnet, marketplace open with free gas prices.

Alpha version of Immutable X released on mainnet, marketplace open with free gas prices.